トレイルにハマった理由-その1

しばらくこのブログを休止していた間に、
トレイルランニングというものにハマってしまいました。

トレイルランニングって何?って言う人も大勢いると思うので、
簡単に説明。

不整地を走るランニングスポーツとしては、以前からクロスカントリーがある。欧米では盛んだが日本ではあまり知られていない状態であった。その後マラソンブームや登山ブームの波にのって、両者の要素を併せ持つ「トレイルランニング」が知られるようになっている。

日本においては、様々な経緯からか、本来の英語のTrail runningの意味からずれたものも含めて広くトレイルランニングと表現していることが多くみられるので注意を要する。

とウィキペディアにはあります。(2015.10.06現在)

で、フルマラソンをやっとこさ走って、
なんとか人並みにサブ4などと言っていた頃、
偶然にトレイルランニングのことを知りました。

「今度えびのでトレイルランニングの大会があるから出てみらん?」

フルマラソンを走ったばかりで自信満々の私は、
42.195キロ走ったから、山道って言ったって、
たったの30キロやろ?全然大丈夫!

2014北九州マラソン

と思ったのが大間違いでした。

不定期の続編に続く。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次