1月11日(金)から日曜日にかけて、
大分県中津市から福岡県太宰府市の宝満山までトレイルをつなぐ、
通称UTMH(ウルトラトレイルマウント英彦山)に行ってきました。
その距離約118キロ。
累積標高7696m!
コース内容だけ聞くと昨年チャレンジしたTDSにも決して引けを取りません。
しかし、まだ今年の勝負レースが決まっていない上、
ダラダラと過ごしていてもしょうがないので、
せっかくお誘いしていただいたので思い切って行ったのでした。
行程はざっくりこんな感じです。(あまり詳しくないので間違っていたら教えてください。)
中津駅スタート→耶馬渓→大平山→雁股山→経読岳→犬ヶ岳→野峠→英彦山北岳→英彦山南岳→岳滅鬼山→釈迦ヶ岳→大日ヶ岳→小石原道の駅→馬見山→屏山→古処山→大根地山→三郡山→頭布山→宝満山→竈門神社ゴールと言う内容でした。
このコースを大きく分けると3パートに分けられます。
1つ目は中津から経読岳、犬ヶ岳を経て野峠へと続くパート。
2つ目は英彦山から岳滅鬼山を経て峰入り古道から小石原までのパート。
3つ目は馬見山から続く嘉穂アルプス、八丁峠を経て太宰府まで続くパート。
これらは全て修験道だったそうです。
一緒に行ったOGSさんがとても詳しく教えてくださいました。
まずは金曜日の21時に中津駅をスタートしロードを走って耶馬渓を目指します。
今回は主催のEVAさんがいろいろと計画を立てていただきました。
ありがとうございます!
で、1月11日(金)21:00に中津駅をスタート。
企画していただいたEVAさんは突然の体調不良によりスタートは見送ることに。
しかし、このメンバーでゴールの竈門神社を目指すのでした。
まずは大平山までのロード約10キロを進みます。
トレイルやりだしてロードが本当に嫌いになりました(^_^;)
しかし、ロードの練習って大切だと思うようになった今日このごろです。
やっとロードも終わりこれから長い長いトレイルに入ります。
もちろんコンビニも自動販売機さえもありません。
なのでしばらく会えないコンビニでしっかりと補給を行います。
さぁ、これから何が起こるか!
不安と期待でドキドキです!!
その2に続く