UTMFも終わりいい刺激をもらいました。
来年は抽選に当たりますように!と願いを込めて、
さぁ〜、あと12日後には阿蘇ラウンドトレイル(通称ART)が開催されます。
このARTは九州初の100キロを越す、
ロングトレイルレースです。
で、先日後半コースとなる、
南阿蘇外輪山の練習会を開催しました。

しかし、前半のコースは所々私有地に入るため、
練習会が行なえませんが、
プレ大会のときに参加しているので、
全く同じコースではないものの、
なんとなくイメージはつきます。
で、どんなだったかというと、
外輪山を上がったり下がったりしつつ、
ロードや牧地など比較的フラットなイメージだったような気がします。
特に思ったよりもロード区間が多かった印象なので、
レース前最後の暑さ&ロード練習を友人としてきました。
市街地を抜け峠道へ。
ロードで登っていきます。
たまにはこんな練習もやっておくもんですね。
長い距離のトレイルだと、
ロード区間って割りとありますからね。
峠からトレイルへ。
そして皿倉平へ到着しました。
せっかく来たので頂上へ。
今日は連休中ということもあって、
多くの方が登って行きていました。
ここ皿倉山はケーブルカー&スロープカーで、
頂上まで気軽に来ることが出来ます。
北九州市民にとっては憩いの場でもあります。
練習中、話題になったのがシューズを何にするかという話。
私は迷わず前半はニューヨークGT2000で行こうと思っています。
エッ、トレイル大丈夫って聞かれたんですが、
何度かトレイルもこれで走っていますが、
わりとグリップしたので驚きとともに、
安心感もあるんです。
もちろん高森町民体育館からはトレランシューズに履き替えます。
他の友人もシューズは履き替えるそうで、
色々と悩ましいようでした(^_^;)
その他にも補給に関することや、
日焼け対策など友達と一緒に走りに行くと、
情報交換できるのでいいですね。
で、レース前だし軽めにと思いきや、
思ったよりもガッツリと走ってしまいました(^_^;)
これから徐々に疲労を抜きつつ、
レースまで体調を整えようと思います。
レースまであと12日。
用意をしっかりとしてのぞみたいと思います。