宝満山から英彦山へ向けて修験道トレイルを行ってきました–その1

屏山山頂にて

今年初のトレイル投稿です。
今年は週1ブログ更新を目指し頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願いします。

さて今年最初の山は修験道からスタートです。
行ったのは1月7日8日。
山伏好きのOGSさんから、
宝満山と英彦山を繋ぐルートを一緒に行かない?という、
有り難いお誘いを受けたのが始まりでした。

行程マップ

誘ってくださったOGSさん曰く、
大日如来には金剛界(こんごうかい)と胎蔵界(たいぞうかい)という二つの世界があるそうで、
宝満山は金剛界の山、一方の胎蔵界は英彦山なのだそうです。
今回途中までたどったルートは、
なんと!鎌倉時代以降から修験道として続いているのだとか!
すごいですね!!

詳しい話はこことかを読んで下さい。

早朝の太宰府駅

今回のスタート地点は西鉄太宰府駅。
ここへ来る途中、今回参加するURKさんと合流し、
太宰府駅でKMTさんと待ち合わせしてスタートです。

早朝なのでまだ人影がまばらです

いつもは人で一杯の大宰府天満宮ですが、
まだ早朝なので人もまばらです。

天満宮前で

お参りを済ませ記念撮影。
私の記憶にこんなに少ない太宰府天満宮は人生初でした。

初竈門神社

続いて竈門神社まで移動して、今回参加するKJWさんと合流し参加メンバー全員集合。
今回のルートは東峰村の峰入り古道ルート以外、
初めてのルートばかりなので、ワクワクドキドキです(*^^*)
初めてのルートを通るのって楽しいものです。

ここから大根地山へ向かいます

竈門神社から県道65号線を抜け大根地山を目指します。
本来は宝満山から三郡山を抜けるそうなのですが、
それはまた別の機会に行ってみたいですね。

大根地山山頂

大根地山の山頂からの眺望です。
遠くは普賢岳まで見れました。
すっごく景色が良い山ですね。
私たちが登ったルートからは結構な傾斜でキツかったのですが、
国道200号線側から登るルートだと舗装してあるので、
四駆で注意すれば頂上下の大根地神社まではいけるようです。

冷水峠

大根地山を後にして国道200号線を横切り、
秋月街道を目指します。

あぜみちの豆腐

その途中、すごく気になるお店を発見!
お豆腐の専門店のようで「あぜみち」さんというお店でした。
OGSさんが「食べてみよう!」と言い、
お店の方一押しのくみだし豆腐を一丁買ってくれました。
お店の方に無理を言って、
割り箸をお借りしみんなでまわし食べです(^_^;)

お醤油も何もかけていないのに、
大豆の甘さがしっかりと味わえ、めちゃくちゃ美味しいお豆腐でした。
大豆って本当に甘いんですね。
こういう誰かに教えてあげたいお店を発見した時って、
すごく得をしたようで嬉しいですね。
OGSさんごちそうさまでした(*^^*)

秋月街道

お豆腐屋さんを後にして、
国道322号線から秋月街道へ進み古処山を目指します。

古処山山頂

修験道だけあって古処山山頂には石でできた祠(ほこら)や、
石像がありちょっと雰囲気のあるところでした。

屏山山頂

古処山から屏山、馬見山まで縦走できます。
屏山にはまだ雪が残っていてもうすぐ日没時間ということもあり、
寒さを感じました。

屏山山頂にて

今日最後の明るい時の写真です。
まだまだみんな元気です。

馬見山山頂

縦走最後の山馬見山山頂です。
ここから国道211号線嘉麻峠へ下ります。
すごくなだらかな山道で、
明るときだったら気持ちのよいルートでしょうね。
また別の機会に行ってみたいところです。

初日のルート

今回はここまでです。
その後、修験道の名に恥じないすごい経験をすることになるのですが、
それはまた次回のお楽しみにお待ち下さい!

その2へ続く

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンとネットの何でも屋さん兼農家見習い中
2021年に奥さんに腎移植して人生の価値観が大きく変わりました
何が起きても諦めずに生き抜く力が一番大切
時々ブログも書いてます

コメント

コメント一覧 (1件)

目次