SSL対応にしたらWordPressでjQueryを読まなくなったのでやったこと

jQuery

そろそろSSL対応にしとかなきゃいけないなと思い、
利用しているサーバーでSSL設定(無料版)したら、
WordPressのテーマについているスライドショーが動かなくなっている。
調べてみるとjQueryを読んでないみたい。

head内でjQueriを読み込むタグのurlがhttp://〜になっていると、
https 通信下では jQuery 本体がブロックされて反映されないとのこと。

で、どうすればいいか?というと、

<script src=”//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js”></script>

で、書けばhttpでもhttpsでも自動で読み取ってくれるみたい。
以前、httpが無くっていきなり//から始まるurlを見て、
これ何?って思っていたけれど、
疑問に思ったことはちゃんとその時に調べておくべきだなと、
密かに反省。

テーマのheader.phpのjQueryを読み込む部分を書き換えたら、
ちゃんと動くようになりました。

参考サイト

株式会社ジェイクール【ホームペー...
株式会社ジェイクール【ホームページ更新代行・制作】 webサイト更新に役立つtipsから雑記まで幅広く綴ります。

jQuery

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次