転ばぬ先の杖は多いければいいのか?BunBackupを使ったバックアップ

先日データを飛ばしかけてしまった一件から、
データのバックアップに関して敏感かつ、
慎重になっています。

今のところbunbackupを使って、
自動でファイルサーバーにデータを書き出し、
ファイルサーバーのデータを接続された外付けドライブに書き出しています。

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/bunbackup

これが基本形でお客様にもこの形でおすすめしております。
しかしこれでも人間の使用ミスといいますか、
データの運用方法などで、
飛ばしてしまうこともあります。

そうなると予算の限りバックアップのバックアップと、
バックアップを繰り返すことになるのですが、
果たしてこれが良いやり方なのかよくわからなくなる時も‥‥。

ファイルサーバーのデュプリケーションや、
クラウドなどいろいろありますが、
ネットワークの環境やデータの運用方法、予算など様々で、
ベストな形は未だ見いだせてはいませんが、
1つだけ言えることは、
転ばぬ先の杖は多いほうが安心ということ。
でも、それが絶対とは限らないということ。

あー、頭がいたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次