9月の初日に思う

季節ってすごいですね。
ちゃんと秋っぽくなってきたもの。
あんなに暑かったのに嘘みたい。

これから日が暮れるのがどんどん早くなるんでしょうね。
今から年末まできっと早いぞ!

ところでこの夏あれだけ節電って言っていたのにね。
僕の住んでいるエリアでは計画停電なんて一度も行われませんでした。
関西でもなかったようですし、
本当にあれってなんだったんだろう?

もちろんみんなで節電努力をしたからなんだろうけど。
関電の原発の再稼働って必要だったのかな?
結局言い訳がしにくくなったような気がするなぁ~。

関連して今日から東電では電気料金が値上がりするようだけど、
その前に企業努力ってどれ位してるのだろう?
「しています」と言って出した、
数字の根拠が企業にとって都合の良い物じゃ納得行かないよね。

組織自体は何も変わらずに、
利用者にだけ負担を強いるようじゃ
消費税を上げた政府とおんなじだよね。

なんだかんだとわけのわからんことがまかり通りながら、
秋を迎えますが、
きちんと見ておかしいことがあったら、
自分の頭で考えンとイカンなぁ~と思う9月の初日でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次