半歩先の一番

昨日の続きの話なのですが、
いつもはクライアントさんと雑談形式の中からなんとなく取材という形をとっているのですが、
今回は学生のためと無理を承知でお願いして、
クライアントさんのお店を設計したご友人にも来て頂きました。

その時の設計士さんのお話しで、
ある飲料メーカーの広告担当の方と話す機会があり、
その時のお話をしていただきました。

設計士さんがどのくらい先を見据えて広告を考えているのか?の問に、
担当の方は「半歩先です。」とお答えになったのだそうです。

そしてもう一言付け加えて、
「半歩先なんですが、一番であることだ。」とおっしゃったのだそうです。
「半歩先でその時だが必ず1番」
これこそが一番目指していることなのだそうです。
いい言葉ですね。

言うは易し、行うは難しですね。
でも素敵な言葉ですね。
もちろん手帳に書き留めて持って帰って来ました。

半歩先の一番。忘れないようにしよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次