気持よくお金とってよね。

商品の価値って随分変わってきたように思います。
以前は
「お宅で買ったんだからアフターサービスもちゃんとしてよ。」
っていうのが当たり前だったし、
売る方だってそう思っていました。

でも近ごろは
「薄利で売っているからメンテナンス料は別よ。」
ってところ多いですよね。
もちろん価格も安くって5年保証なんてところもあるけれど、
パソコンや家電なんてこういうスタイルに変わってきています。

ずっとまえは売っているところも少なかったし、
利益だって今よりかは多くかけられたから、
アフターサービスをちゃんとやって、
「うちはちゃんとやりますから、
またうちから買ってください。」って感じだったんだけれど、
今はとにかく価格の情報が行き渡っているから、
利益なんてのせられるわけ無いですよね。

売っている商品も手に取れるものから、
サービスやソフトなんていう
手に取れないものにまで価値が作られていくもんだから、
販売する側と顧客との間がどんどん希薄になっています。

本当はお気に入りの店があって、
「大将におまかせ!」っていうのが楽でいいんだけど、
近ごろなかなかいい店も少ないんですよね~。

ネット通販だけになったらなんか味気なくありません?
近頃そういうふうに思うんですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次