普通の力

震災の後、
小さな記事で火事や交通事故でなくなった方のニュースが載っていました。
その時に思ったことがあります。
その亡くなった人もちょっと前の震災のニュースを見て、
「かわいそうだねぇ~」と思ったんじゃないかって。

でも自分がそうなるとは思わなかった。
死や別れって誰かだけが特別だったり、
選べるもんじゃないですよね。
同じように誰ものそばにあるもの。
人事じゃない。

震災の後被災地ではすごく寒そうだったのを覚えています。
お年寄りや子供を優先に避難所に入ってもらうため、
健康な人や若い人達は車で寝たりするシーンを見たのを思い出します。
そのときを想像するにきっと、
体育館や車の中で思うことは、
暖かい家で家族と楽しくすごすシーンだったのではないでしょうか?
それは当たり前のように過ごす毎日の生活です。

普通ってすごいことですよね。
特別もすごいけれど普通も負けないくらいすごい。
そのすごい普通を普段私は当たり前のように生きています。
それはアタリマエのことですが、
本当は失ってしまうとみんな帰りたくなる場所のようでもあります。

特別じゃないふつうを続けられるっていいですよね。
それを忘れないように普段通り明日からもしっかりとやりたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 本当にそうです。今を取り戻したからこそしみじみ思います
    tegecatさんは健康なのに、その当たり前がどれだけありがたいのか
    分るんですから、立派です。
    謎なんて、大病して、死を意識しなかったら気がつかなかったでしょうから・・・
    普通を続けられている今に感謝しかありません

目次