火の用心

昨日はあまりにきつすぎて早く帰りました。
で、ボーっとしていたのか、
今日事務所に行ってみてビックリ!!
なんとストーブをつけっぱなしで帰っていたのです。
火事にならなくてよかった~と思う反面、
そういうことをしてしまったことにガッカリ。

自分はこういうチェックを怠らない方だと思っていただけに、
なおさらがっくり。

万が一家事にでもなっていたらと思うと、
ゾッとする思いです。
こういうミスは効きますなぁ~。
歳なんかなぁ~って思ったりしてね。

先日も書きましたが、
しちゃったことはくよくよしても仕方がない、
さっさと忘れて次次って思わなきゃいけないんだろうけど、
もし火事にでもなってたらと思うと、
軽々しく気持ちを切り替える気にもなれません。

そんなときアサイチの「物忘れよさようなら」という回を
録画していたことを思い出し見てみると
スローランニングが脳に良いとのこと。

運動不足で肩はバキバキ。
体はブヨブヨの脳もヘニョヘニョ。
こりゃあ、本気でなんか始めないとヤバイぞ!
と思った今朝の出来事でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ストーブの消し忘れは落ち込みますねぇ~一晩中点いていたんですもんね^^;
    エアコンでも落ち込むのに、ストーブとなると。。。
    謎は、調理中のとろ火の消し忘れで鍋を焦がしたりしちゃいますけど・・・
    タケノコが竹炭になっていたこともあります^^;
    謎の妹は電気ストーブ好きで、消さずに寝たんでしょうね、
    羽毛布団を丸こげにしたことがあり、
    お互いしばらく焦げ臭い中で生活していました。
    今は笑い話ですが、本当に火事になっていたらと思うとぞっとします。
    怖いですね!謎も気を引き締めさせていただきます

  • 謎さんありがとうございます。
    ハイ、落ち込みましたorz

    エアコンなら電気代がかかるだけで自分の問題ですが、
    火事となると人に迷惑をかけてしまうので、
    イカンですよね。

    私も気を引き締め直します。
    今じゃ帰るときに指差し呼称するくらいです(笑)

目次