気持ちの切り替え

失敗したりすると、
もう二度としないようにと、
最悪の状況をイメージして「二度と同じ間違いをしないぞ!」
と思っていました。

昨日も駐車しようとしていて、
よく見もしないでバックしようとしていたら、
もう少しで後ろの車に当てるところでした。

何でこんな失敗をしたのだろう?とか、
よく見て運転しなきゃとか、
自分を責めたりする負のイメージばかり大きくしちゃうんですよね。

まったく反省しないのもどうかと思いますが、
反省つうか自分を責め過ぎちゃうのもいかがなものかと近頃思うのです。

だいたい次を良くするためには、
よいイメージを持たないとそのイメージに近づけないわけで、
悪い事を考えすぎるとまた失敗するもんですよね~、得てして。

でもね失敗したあとに気分を切り替えるのって難しいです。
そういうときどうしたらいいんでしょうね?
やっぱり特別なことなんかなく、
「しょうがない」って思うのがいいのかな。

この気持ちの切り替えはまだうまくできないですけどね、
それでも以前に比べるとちょっと肩が軽くなったみたいです。
それだけでもよしとするか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次