昨日あんなことを書いておきながら、
スミマセンm(_ _)m
今日はいっぱいいっぱいです。
最近撮影したこんな写真でもご覧ください。
引っ付き虫と子供の頃呼んでいたのですが、
みなさんはどうですか?
調べてみるとオオオナモミというキク科の植物だそうです。
あとよく見かけていたのが、
あと細くて短い形をしたアメリカセンダングサというやつ。
種子を人や動物達を使って遠くへ運んでもらうために、
自らの形をトゲ状やカギ型にして環境に静かに適応していったんですね。
本当に自然の力の凄さを感じます。
いくつも手に握ってそおっと友達の後ろにまわり、
背中につけたり後ろから投げたりして。
懐かしくなってついついパチリと一枚撮っちゃいました。
コメント
コメント一覧 (4件)
そんな日もあります。
それでも更新しているなんて、尊敬します。
ラブFMでは驚かせてしまったようで、申し訳ありません
まさか読んでもらえるなんて・・・
いつもコメントありがとうございます。
コメントを読んだらいつも元気になれます。
LOVE FMのメッセージは嬉しさの方の驚きでした。
まわりまわっておもしろいものですね。
こんにちは。
ひっつき虫!愛知でもそう呼びますよ(^_^)懐かしい!
河原の土手にわんさかはえていました。で、同じように友達にくっつけて遊んでました。
犬の散歩すると、犬の足についてしまって、取るのに手間取ったり(笑)ガッチリ引っ付くので、引っ張ると犬も痛がって暴れるので、格闘してました(^_^)
お忙しい中、更新お疲れ様です!
ありがとうございます。
ひっつき虫。
植物なのに虫なんですよね~(笑)
子供の頃に何の違和感もなかったのに、
よくよく考えてみると不思議ですがやっぱりひっつき虫ですよね!