お客様のところで、アプリケーションが一つしか起動しないと相談をうけました。
主に使うアプリはFileMaker。
ネットワークで使用しておりホストに入っているデータを各クライアントから使うようになっています。
試してみると確かにホストのファイルメーカーを立ち上げると、フォルダさえ開かない状況でした。
ネットワーク内のPCは7台あるのですが、動きのおかしいPCは2台だけ。
もう1台はホストのファイルメーカーのファイルを開こうとすると、ファイルメーカーが落ちてしまいます。
あれこれするうちにファイルメーカーを再インストールすることに。
原因は良く分からないのですが、これでなんとか起動するようになりました。
あとはファイルが開かないPCですが、
いろいろ調べてみると「デスクトップ ヒープが不足」というページにたどり着きました。
no title
@IT:Windows TIPS — Caution:原因不明のメモリ不足エラーに対処する方法(デスクトップ・アプリケーション・ヒープ不足エラーに対処する方法)
要はメモリは充分あるのに、windowsベースのプログラムが決められた領域を超えて使ってしまうとでる現象らしい。
なのでその領域をあらかじめ大きく取ってあげればよいということになる。
やり方は上記のリンク先を参照して下さい。
(レジストリをいじるので自己責任で充分注意してやってください。)
しかしそのくらいは、OSでうまいこと調節してほしいと思います。
デフォルトで3072Kbytesなのを6144Kbytesに変更して再起動。
気持ち早くなったような気がします。
あとは実メモリも増設しておきます。
これで解決してくれればいいけれど。