vistaからxpへダウングレード

vistaのノートパソコンをxpにダウングレードしました。
PCはdynabook tx/65d
xpの未使用のライセンスを持っていたのでそちらに。
だって、あまりにも遅いですから。
(あくまでも自己責任でお願いします。
保証はもうないですからね)

普通にインストールするとPCIデバイスに[?]マークがいっぱいつきます。
で、一つずつ消していくわけですが、
ディスプレイアダプタはIntelのサイトから
945GM Express チップセットを選択。
ネットワークアダプタは米国の東芝サイトから落としました。

Atheros AR 5007eg Wireless NetWork Adaper
ともう一つ有線LANは、Marvellのサイト
Marvell Yukon 88E8039 PCI-E Fast Ethernet Controller
最後はサウンド
Realtek High Definition Audio
をダウンロード。

探すのに手間か掛かりましたが、
XPは快適ですね。
やっぱり多機能も魅力ですが、
軽快に安定しているほうがいいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次