knoppixでddコマンドを使ってHDをコピー

久しぶりのお客様からHDのバックアップ作業のご依頼があり忘れないように備忘しておきます。

コピー元とコピーHDが同じ容量ならddがおすすめ。(時間はかかります)

  • コピーされるHDをシステムディスクでフォーマット。

(Knoppix上でマウントさせてQTPartedなどでパーティションを切ってフォーマットしたりできるみたい。今度やってみよう)

  • コピー元HDをマスター、プライマリーにコピーされるHDをマスター、スレーブに接続。
  • Knoppixを起動させてhda,hdbとマウントさせてshellで-suでroot権限で作業する。
  • ddコマンドで

# dd if=/dev/hda of=/dev/hdb bs=4096
と打ち込んでコピー開始。
hdaからhdbに4096バイト単位でコピーするという意味。
コピーの向きを間違わないように注意。

  • ネットで調べてみるとPartition Imageを使って、必要なファイルだけをイメージファイルとしてバックアップを取り書き出せるようで。

こっちの方が時間がかからずに作業できるので、次回子のやり方に挑戦してみよう。
Partition Image パーティションバックアップツール
システムバックアップ(Partition Image)

  1. 一応XPのMBRの修復方法のリンクも記しておく。

マスターブートレコード(MBR)の修復

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小さな生活をコンセプトにしているアラカンのおっさんです。
半自給自足を目指し仕事も趣味も楽しみながらつづく生活を送っている日々を綴っています。

目次