小さなことだけど

自慢できることじゃないんですが、
私あまり洗車をしません。
そんなにズボラじゃないほうだとは思っていたんですが、
お客様から、
「たまには洗車しなさいよ。
きれいな仕事をしていても、こういうちょっとしたところを見て、
誤解されたりするでしょ。
ガソリン入れたついでにちょっと洗うくらいのことできるでしょ。」
って言われたんです。

それでね、なんだかその些細な言葉なんですけど、
ハッとさせられたんです。

ちゃんとやることさえやっていれば、
それ以外はなんでもいい。
それが自分のスタイルだ。
みたいに変に思い上がっていたんじゃないかな〜ってちょい反省しました。
中身も外見も大事な要素で、
その全体の印象で人はその対象を判断しますよね。
もちろん私も無意識にやっています。
確かに意外な一面を持つことによって、
評価が変わったりすることもありますが、
そういうのって大抵、意図してできることではなく、
相手が勝手に思うこと。
だから無駄なように思ってもきちんとキレイにしたり、
身なりや外観に気を配り、
誰かを意識することって大切なんだと思います。

自分というブランド、
会社というブランドをきちんと作り上げていく作業が、
誰かにとっての存在となっていくんだろうな。
少しずつでも意識を変えていこう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次