お筝の演奏会

今日はお琴の演奏会に行って来ました。
ことって普通琴と書きますが、
その世界では筝と書くのだそうです。
知っていました?
どうしてかはちゃんと聞くの忘れたので今度聞いておきます(笑)
お客さまの主催する演奏会のパンフレットを
作成させて頂いたのがきっかけなのですが、
こんな事でもない限り生で筝を聞く機会なんてありませんからね。
なかなかの迫力でしたよ。

f:id:tegecat:20121028110243j:image

弦を爪弾く楽器は世界中にいろいろあるでしょうが、
筝もまだまだ見直される楽器でもあり、音であると思います。
尺八や三味線と一緒に繰り出される音は、
日頃聴く音とは違い、
なぜだか体にしっくり来る音で
違和感なく聞くことが出来ました。
やっぱり生音は迫力がありますね。
面白い時間を過ごすことが出来ました。

f:id:tegecat:20121028122654j:image

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次