何にもしない思いやり

やたら気を利かす人っています。
でも大抵の場合は「気が利くね」と思うことはなく、
おせっかいだったり、
「そういうことはいいからやるべきことがあるでしょ」と、
言いたくなる人ばかりです。

気の利く人ってどんな人のことを言うのでしょう?
あまり喋らなくても、
その人の言いたいことややりたいことがわかり、
そっと手を差し伸べたり
何にもしない人のことをいうのでしょうね。

うん、ほんとうに気が利く人って、
わかっているのに知らん顔をできる人なのかも。

私の好きな相田みつをさんの言葉で

親切という名の
おせっかい
そっとしておく
おもいやり

という言葉を思い出しました。
ちょっとした事なら有難いが、
あれこれというのはいらんことになるのですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次