いつもとは違った物の見方

昨日は有田の陶器市に行ったり、
その後いろいろなことがあった1日でした。

連休中仕事をして、
あえて連休中の平日を休むというのもいいものですね。
世の中の流れがあるので、
完全にカレンダーを無視して休むのは、
できないところもありますが、
いつもとは違った感覚で社会を見れるように思います。

ところであなたにとって「休み」とは何でしょうか?
遊びにいける日でしょうか?
好きなだけ寝れる日のことでしょうか?
友人と会える日のことでしょうか?
家族と過ごせる日のことでしょうか?

いずれにしても自分の好きな事ができる日の事のようです。
それでは逆に「仕事」とは何でしょうか?
お金を生むものでしょうか?
生きがいを生むものでしょうか?
辛いものでしょうか?
楽しいものでしょうか?

仕事が出来る今は、
仕事をしている時間のほうが長く、
休みは少ないように感じますが、
人生80年として仕事ができる時間というのは、
案外短いということに気が付きます。
もし今辛い仕事のご褒美のように「休み」を捉えているとしたら、
この連休中にいつもとは違ったモノの見方をしてみようと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次