自分と向きあう時間

何事も人に伝えるとき、
わかりやすく伝えられるといいですね。
ゆるいところというかワンクッション置く様な感じです。

自分の思いを一気に伝えてもなかなか伝わらないものです。
例えそれが本当に意義のあるものでも、
一方的な思いというものは、
自分が思っているよりかは人には伝わらないものです。

自分の思いがうまく伝わらない時は、
一歩引くといいかもしれません。
ほら、昔の人がよく言っていたように、
押してもダメなら引いてみな!
というあれです。

押し付けるばかりで、
八方塞がりになることは往々にしてあることですが、
そこで一歩引く感覚が大切なんでしょうね。

今までと見かけは同じでも、
今よりも人の痛みがわかる人になりたいな。
もうすぐGWですね。
良い時間をお過ごしくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次