八幡ちゃんぽん

季節の移り変わり目に油断し風邪を引いてしまいました。
しかもこの風邪しつこいのなんの!
毎年スギ花粉が終わった頃何かのアレルギーもでるものだから、
もう鼻とノドがグチャグチャでひどい状態に。
最悪です。
なんにもヤル気が起きずにブログもサボっていましたが、
今日からはちゃんと書きますよ。

私が住んでいる北九州には蒸し麺を使った「ちゃんぽん」というものがあります。
今ではB-1グランプリに当てているようで、
「八幡ちゃんぽん」とか、「戸畑ちゃんぽん」とか言われているようです。

通常ちゃんぽんというと長崎ちゃんぽんが有名ですが、
あんなにこってりしておらず(たぶん)鶏がらと野菜を使ったスープをベースに、
蒸し麺を使った野菜たっぷりのチャンポンがあります。
しかも胡椒をたっぷり使うのが特徴なんです。

長崎ちゃんぽんも好きですが、
子供の頃はむしろこれがちゃんぽんだったので、
北九人としては時々無性に食べたくなる味ですね。

で近頃この八幡ちゃんぽんが流行っているようで、
戸畑の名店「八福」近くで仕事だったこともあり言って来ました。

f:id:tegecat:20120411132852j:image

場所は若戸大橋の戸畑渡船場近く。
奥に見えるのが若戸大橋です。

店内に入るともう平日13時30分を回っているというのに
まだ満員。
カウンターを含めて10席程度のお店ですが、
なかなかの繁盛ぶりでした。
油でズルズルする床と、
できるラーメン屋さんの緊張感を感じさせる店内は期待させます。

チャンポン1杯400円。
安っ~。
この値段で続けている大将に感謝です。
チャンポンを注文して出てきたのがこれ。

f:id:tegecat:20120411133543j:image

すごいボリュームです。
味も子供の頃食べた胡椒辛い味そのまま。
美味しかったなぁ~。
一気に食べちゃいました。
ラーメンも好きですが野菜もたっぷり取れるチャンポンも大好きです。
北九州にはこんなB級グルメもまだたくさんあります。
住んでいると当り前に思っていたメニューが、
実はよそにはなかったなんていうことはたくさんあります。
みなさんのところにはなにか面白いメニューがありますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次