昨日書いたとおりお客さんに誘われて有田陶器市に行ってまいりました。
待ち合わせが6時に駅でしたので、朝5時起床!!
久しぶりの早起きです。
佐世保までの4枚切符を買い出発です。
久しぶりのJRでの旅行ですが、列車での旅ってなかなか良いものですね。
博多で乗り継ぎ有田まで。
さすがに朝早いと旅行者の数もそれほどでもなく快適でした。
午前9時頃に有田駅到着。
まだ駅前も閑散としています。さぁ、これから臨戦態勢です。女性陣たちの目がきらきらしております。
私、九州に住んでいまして今回初めて有田陶器市に行ったのですが、かなり楽しい催しでした。今回、お客様にお誘い頂き本当に感謝です。
来場されている方には佐世保が近いせいか、外国人の方も多く見受けられました。また、米軍以外のアジア圏からの旅行者の姿もあり、原発の風評も次第に薄れているのかもしれませんね。
時間がたつにつれ次第にお客さんの姿も多くなってきました。
有田陶器市の会場は、JR有田駅とJR上有田駅を結ぶ3キロほどの沿道に550ほどのお店が並びます。
途中路地に入っても掘り出し物が見つかるかもしれません。
ほんとうにびっくりするくらい陶器を売っているお店が立ち並び、価格も驚くほど安かったですよ。
ここなどは陶器の詰め(?)放題のお店です。
渡されたかごに写真の陶器を入れられるだけの器やカップを入れるという物です。
妻もがんばって入れていましたが、持って帰ることを考え断念。しかし楽しんでいましたよ。
帰りはやはり混んでいて少々疲れてしまいましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
行く前には仕事が混んでいてちょっとおっくうになりましたが、行ってみるととても楽しかったです。
なんでも面倒くさがらずに体験してみないとわからないことばかりですね。
人並みにGWを楽しんだ1日でした。