スリムタイプのドライブのマスター設定

昨日の続き。
CDドライブがWin95で認識はするけれど、
ディスクを入れてもデータが読めない件について。

中古ドライブを探してきて装着してみる。
BIOSで認識しない。
ネットでググって見ると、
no titleの
「Master/Slaveの設定を間違えると」の部分で
「BIOSメニューでCD-ROMを認識していない」とある。
あっ、これかぁ~と思い調べるとスリムタイプのドライブって
マスター、スレーブ設定ができないんだと知る。
知らなかった。
ここで原因がこれだと思い込んでしまいドツボにはまってしまった。
(約半日、最悪です)
それであれこれやっていくうちに、
マザーボードとドライブをつないでいるケーブルの、
マザーボード側を一度抜いてから再接続してみると、
なんともなかったように認識しました。
データも見ることができとりあえずめでたしめでたしなんだけど、
ボディーがベージュに対して、
CDドライブのフロントカバーがブラックなのはご愛嬌ですが‥‥。
f:id:tegecat:20091016203254j:image

参考サイト
DVDコンボドライブ換装編

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次