見積もり

見積もり。
もらうことも書くことも多いです。
でもこの見積もりって仕事なんだけど仕事じゃない部分でもあります。

自分が何かを仕入れたりお願いしたりするときに、
業者さんに見積もりをお願いして、
金額をネットと価格を比べたりします。

価格だけでは絶対にネットショップにはかなわないのですが、
サポートや全体のサービスを加味すると、
知っているところにお願いしたほうがいい時もあります。
そうして初めて相手にとってはお願いした見積書が仕事になります。

自分に見積もりを依頼されたときも同じことをされることになります。
しかし価格を決めるのってほんとうに難しい!です。
製品の価格を知ることだけでも大変なのに、
ベストな製品のチョイス。
かかる費用など目に見えないところの費用や、
利益をどのくらい加味できるかなど色々と考えどころです。

そんなに色々考えて書いた見積もりも、
依頼が来なければ仕事にはつながりません。
だからといっていい加減な見積もりを書くとあとで痛い目にあうだけですから、
よくよく注意して書かないといけませんよね。

わたしはっきり言って見積もり書くの苦手なんですが、
これもある意味勉強。
時間をかけずにできるように何とか工夫しないといけませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次