SPAMの語源

グリーンピースが出始めましたね。
子供の頃大っ嫌いだったのに、
大人になると食べれるようになり、
おじさんになると大好きになりました。

で沖縄みやげに買っておいたSPAMと一緒に、
妻に炒め煮にしてもらいました。
SPAMってめったに食べないんですけど、
案外いい出汁が出てうまいですね。

f:id:tegecat:20120526105002j:image

でふとSPAMの語源が気になり調べてみると
色々と分かったことがありました。
まずSPAMを製造販売している米ホーメル社。
そこから輸入しているのかと思っていたら、
米国ホーメル・コーポレーションが出資している株式会社沖縄ホーメルという会社が、
県内向けに製造販売しているんですね。
さすが沖縄。
けっこう消費しているんですね。
それから名前の由来ですが、
当初Hormel Spiced Ham(スパイスド・ハム)で販売したけれど、
名前にインパクトがなく公募でSPAMと決まったとか、
その他にも諸説あるようです。
(詳しくはWikipediaで調べてみてください。)

で、どうして迷惑メールをスパムメールと呼ぶようになったかというと、
モンティ・パイソンに関係しているのだそうです。
これもWikipediaに詳しく書いていますので、
興味のある方は見てみてくださいね。
普段なにげに使っている言葉も疑問を持って調べてみると
発見があったりして面白いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンとネットの何でも屋さん兼農家見習い中
2021年に奥さんに腎移植して人生の価値観が大きく変わりました
何が起きても諦めずに生き抜く力が一番大切
時々ブログも書いてます

目次