配線やらセッティングやら

難しいネットワークの設定もたいしたもんだと思うけれど、お客さんの痒いところに気が付いて素早く対応するって言うのも仕事だと思います。
難しい仕事だけを仕事と思っている人もいるかもしれないし、そうじゃなく仕事を全体で捉えてやっている人もいます。
人を思うこと→満足してもらおうとすること→技術の向上など。
って、自然な流れなんじゃないでしょうか。

難しいことを上から目線で「仕事をしてやった」っていう人に時々お会いしますけど、ちょっと違うんじゃない?っていつもおもうんですよね。
明日で5月も終わりです。来週からいよいよ6月です。
くいのないようにしたいものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次