rjust 同じ処理を繰り返すときは配列に入れて繰り返し処理をする。オブジェクト.rjust(桁, ‘空桁を埋める文字列’) inject 配列オブジェクト.inject { |初期値, 要素| …
続きを読むやっぱり基本が大切なのでチェーリー本で体系立ててやり直し
アウトプットが大切なのはわかってるけれど、何もないところから出すことはできないということがわかったので、もう一度「プロを目指す人のためのRuby入門」通称チェリー本に目を通すことにしました。 と言っても全部覚えるわけでは…
続きを読む電話帳作成問題を調べながらやってみる
問題はこちら。 https://github.com/JunichiIto/name-index 参考サイトはこちら 今日の積み上げ sort 配列の内容をソートする。sortはソートされた配列を生成して返す。 sort…
続きを読むボーナスドリンク問題をやった人のプログラムを見ながらわからないところをアップした
例によって問題はここから拝借。 で、ぐぐってみたらめちゃくちゃ丁寧に開設してくれているページがありました。 yucatioさんありがとうございます。自分が受け取っていた問題の意味と全然違っていて、最初からつまづき気味。3…
続きを読むカラオケマシン問題をやってみる
例によってRubyのアウトプット問題をやりつつ、わからないところをググり倒す備忘録。問題は上記参照。 解答例はいろいろあるのだけれど、とりあえずヒットしたコードを読みながらわからないところを今日の積み上げに書いていくスタ…
続きを読む