2019年11月9日UTMBへの道cubenet 橘湾岸ウルトラマラニック秋 P-103k行ってきました今回の装備品 ザック(ノースフェイスTR-10) ヘッデン(LEDLENSER NEO10R) フラスク(サロモン SOFT FLASK 500ML/17OZ SPEED 1本) シューズ(モントレイル カルドラドⅢ) […]
2019年9月1日UTMBへの道cubenet 好きなことを長く続けるために少し考えてみたこと8月は月間走行距離が初めて400キロを突破しました。長距離の練習会が多かったので、普段の練習量+練習会の距離という感じでしたが達成できて嬉しかったです。 以前、サブ3ランナーだった大先輩の方に、「どうやったらサブ3できま […]
2019年2月14日UTMBへの道cubenet UTMHに参加–その3なんとかかんとか到着した道の駅小石原。本来ならここで2〜3時間の仮眠をとる予定だったのですが、峰入り古道等想定以上に時間がかかってしまったため、話し合いの末出発時刻を伸ばすことなく予定通りに出発することになりました。 そ […]
2019年1月31日UTMBへの道cubenet UTMHに参加–その2コンビニを出たらその次の補給ポイント(自動販売機)まで約34キロ。時間にして約12時間後かかる予定です。その間自分で食料と飲み物を自分で持たなければなりません。 大平山から始まる豊前アルプスと呼ばれる山々は英彦山に続く修 […]
2019年1月15日UTMBへの道cubenet UTMHに参加–その11月11日(金)から日曜日にかけて、大分県中津市から福岡県太宰府市の宝満山までトレイルをつなぐ、通称UTMH(ウルトラトレイルマウント英彦山)に行ってきました。 その距離約118キロ。累積標高7696m! コース内容だけ […]
2018年12月19日UTMBへの道cubenet 防府読売マラソンを練習と補給面から思った感想練習メニューに関して 昨年、惨敗に終わった防府読売マラソン。もう、トレランに絞ってマラソンは卒業するつもりだったのに、結局今年もエントリーしてしまいました。 練習はTDSの終わった9月くらいからぼちぼちと始めました。これ […]
2018年5月1日UTMBへの道cubenet 阿蘇ラウンドトレイル前半部分対策でロード主体での練習のススメUTMFも終わりいい刺激をもらいました。 来年は抽選に当たりますように!と願いを込めて、 さぁ〜、あと12日後には阿蘇ラウンドトレイル(通称ART)が開催されます。 このARTは九州初の100キロを越す、 ロングトレイル […]
2018年4月7日UTMBへの道cubenet ART(阿蘇ラウンドトレイル)後半コースの試走に行ってきました3月18日にART(阿蘇ラウンドトレイル)後半コースの試走に行ってきました。 当初は仲間内で5人ほどで行こうかなぁ〜くらいの気持ちでいたのですが、 最後は14人+サポートが3名の大所帯となりました(^_^;) なので、も […]
2018年1月28日トレイルランニングcubenet 宝満山から英彦山へ向けて修験道トレイルを行ってきました–その2スタートしておよそ13時間30分。 道の駅小石原に到着しました。 道の駅小石原ではOGSさんの友人の方お二人が私設エイドを開いてくださり、 久しぶりに温かいものを頂くことができました。 こういうときに一番人気はカップヌー […]