結局何が言いたいのか!何がしたいのか!

あれこれやってもダメ

私は文章を書くのが苦手でした。いや正確に言うとちゃんと伝わる文章を書くのが苦手でした。あることを書こうとすると、ついつい思いついたことを書き足して、「あれ?何が書きたかったんだっけ?」となることが多かったんです。

そう言う自分がこれではいけないと思うようになったきっかけは、自営業を始めてから。特に仕事としてWebサイトを作るようになってから意識するようになったと思います。
頂いた情報からお客様の伝えたいことを表現しようとすると、やっぱりあれこれ書いても伝わらないということがわかったんです。

ある時、自分のホームページを見た人が一言。「で、何がしたいの?何ができるの?全然わからない」と言われて、結構ショックで、自分でも見直しても何をやっている所か分からないなというのが正直な感想でした。

その時はまるで何から手をつけたらいいか分からず他の仕事もあったし、しばらくそのままにしていました。

でもある時にあれこれやろうとし過ぎることに気がつきました。それでまず一番言いたいことは何かということに集中してみました。そのあたりから少しずつ伝える順番や今は伝えなくてもことがある事に気がつくようになりました。

何でもそうだと思うのですが、何が言いたいのか!何がしたいのか!が分かっていないと、伝えることもブレるし何にも伝わりません。

やりたい目標が大きい時、それに向けて何かをやろうとするとついあれこれとやりがちになってしまいます。しかしそんな時にあれこれやれば、積み重なりにくくなってしまいます。
焦る気持ちも分かるけど、そんな時は目標を小さく分解して、今何をするべきなのか!を知ることが大事だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンとネットの何でも屋さん兼農家見習い中
2021年に奥さんに腎移植して人生の価値観が大きく変わりました
何が起きても諦めずに生き抜く力が一番大切
時々ブログも書いてます

目次