英彦山修験道トレイルのミドルコースを周ってきました–その2

やっと走れた林道

更新が遅くなりましたが、
2回目行った英彦山修験道トレイルミドルコースの続きを書きたいと思います。
このコース第1回大会とサマーキャンプで所々は走っているものの、
全部走ったことはまだありません。
特に岩屋神社から先は全く知らないコースでした。
ですので2回目となる今回は、
是非とも岩屋神社から先のコースを確認し、
ゴールまでなんとかたどり着きたいと思いスタートしました。

またもやのコースアウト

岳滅鬼山から折り返してのルートから林道を走ります。
やっと走れるところが出てきたと安心したのもつかの間、
スマホからコースを確認すると、
「あれ?コースロストしてる!」
よく見ると途中で林道からトレイルに降りるルートになっていました。

やっと走れた林道

このまま林道を走っても下の棚田で合流しそうなので、
引き返すことなく林道を下ることに。
少しでもトレイルを走らせてあげたいという、
UFのTシャチョーの心遣いが心にしみます(^_^;)
そうは言っても林道もかなり荒れているので注意が必要ですけどね。

竹地区の棚田

林道を終え害獣よけのゲートを過ぎると棚田が見渡せる美しい景色が広がります。
これがかの有名な竹地区の棚田です。
田植えが済んだばかりの棚田はとても風情があってキレイでしたよ。
少し景色を楽しみここから棚田を下っていきエイドがあったであろう岩屋神社へ。
少しだけ小休止して岩屋神社の鳥居をくぐり登っていきます。
ここから先は全く行ったことがないためロストし放題。\(^o^)/
いや、ロストしないように気をつけながら進みます。

岩屋神社から台山までのロープ地獄

少し登ると車道へ出ましたがルートらしきものが見当たりません。
よくよくマップ上のルートを見ると隊道を抜けてすぐに右から登るようになっていました。
このあたりもにくい演出です( ̄ー ̄)

直登の連続

ここからはロープを使った直登の連続です。
ピークの台山って約725mなんですが、
そこまでほぼロープが垂れ下がっていてこれなしには登れないほどの急な上りが続きます。
いやぁ〜ここ、めちゃくちゃキツかったです。
しかも、普段あまり登る人がいないせいか、
ロープが埋もれていて登ろうとしてロープを張ると、
上に乗っかっている石が上から落ちてきます。
これ、正直恐怖を感じます。
直登の場合、石は下の人にとっては凶器になるので、
注意が必要ですね。

やっとこさ登ったかと思いきや今度はガレ場の下りの連続です。
なんだかもうこの辺りから集中力が欠けだし気持ちが切れてしまいました。

しかも当日は気温も高く無性に冷たいコーラが飲みたくなっちゃって、
あるはずもない自動販売機を探す始末。
あるわけないのにね〜。

まさかのDNF

林道に出てテクテク歩きながら一緒に行ったSWMさんと、
時間も時間だしもうやめることにしました。
2回連続のDNFは正直悔しかったんですけど、
ここはミドルコースとは言え簡単に行けるコースじゃないです。
とにかく緩やかなところが極端に少なく、急に上るか下るかのどっちか。
特に一気に登る直登が多く足にこたえます。
そんなに高い山はなく距離も大したことないのですが、
等高線がやたら狭いところが多いんです。
これ真面目にトレーニングコースとして取り組んだら、
心肺鍛えられると思いますよ〜マジで(*´∀`)♪

途中から林道に出てそのまま200号線に下りまたもやロード走です。
当日も30度近い天気の中のロードは辛い以外のなんでもないですね。
しかしお楽しみもあります。
そう、ありました自販機。
もちろん狙うは赤い缶カンのア・イ・ツ!
お先とSWMさんが押すとまさかのこれで売り切れ。・゚・(ノД`)・゚・。
あの赤いヤツが良かったのにぃ〜と言っても始まりません。
しょうがないのでカロリーゼロの黒いアイツでガマンしました。
横には美味しそうに赤いやつを飲んでいるSWMさん。
ちきしょー、今度は絶対に飲んでやる。

そしてやっと駐車場まで戻り遅めの昼食を済ませ、
もう1つのお楽しみのお風呂。
お風呂は帰り道とは逆方向になるのですが、
東峰村が運営しているいずみ館のお風呂へ。
ここは300円で入れるんですよ♪
ただ、石鹸、シャンプーなどは備え付けのものはないので、
行くときは持っていってくださいね。

次は絶対に最後まで行ってやるそ〜、
それとロストしないぞ〜!!

そんな超ド変態な英彦山修験道トレイルに挑戦してみませんか?
まだまだエントリー受付中みたいですよ!
今年はショートコース(5km)も新設されました。
5kmと言ってもここは侮れないと思いますよ。
興味ある方は是非!!

英彦山修験道トレイルエントリーページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンとネットの何でも屋さん兼農家見習い中
2021年に奥さんに腎移植して人生の価値観が大きく変わりました
何が起きても諦めずに生き抜く力が一番大切
時々ブログも書いてます

目次