グローバルな日本式

サッカー日本代表が帰って来ましたね。
岡田監督のソツのない、これ以上もこれ以下もないコメントを聞いて、
本当に頭じゃなく、チーム一丸となって身体で経験してきたんだなぁ~と感心しました。
なかなかあんな的確なことを平常心で言えませんよ。

今回のワールドカップは大会前からそんなに盛り上がっていませんでした。
少なくとも僕自身そう思っていたし、
マスコミを中心とした風潮もそういったものではなかったのではないでしょうか。
しかし初戦のカメルーン戦で勝利してからというもの、
一転して期待感がどんどん増幅していきました。
デンマーク戦で勝利したときなどは、
ベスト4も夢じゃないような感じだったように思います。

そういう周りの熱とは少し距離を置いて南アフリカで戦っている選手達は、
スーパースターと言った感じではなく、
昔明けても暮れてもサッカーをしていた少年達のように、
次の試合のために集中しているかのように見えました。

期間中、本田選手の特集をしている番組を見て思ったことがあります。
きっと彼らはこう思っている。
周りで色々といわれたって、
実際に今、ワールドカップに出場している選手や監督スタッフでないと、何にも分からないのだと。
テレビで昔の代表選手やJリーガーが色々言ったとしても、
岡田監督の戦術は本当に理解できないし、
またそんなことを言ったところで何の意味もないことをわかっているんだなぁと思いました。

テレビも面白おかしく興味を引きながら番組を構成していかなければなりませんから、
面白く番組を作るのは当然です。
ただテレビに出ている数名のインタビューされた方の声が、
みんなの思っていることじゃないのは確かです。
矢面に出ている選手は、批判の対象なるのは仕方がありませんが、応援することと批判することはある意味同じなんでしょうね。

パラグアイ戦が終わって、
テレビを見ると若い人たちの声に、
「勇気をもらった」とか「私達もがんばらなければ」というシーンを何度となく見ましたが、現実は問題に直面するとなかなか突破口が見つからず投げてしまうかもしれません。

それでもなんとか挑戦を続けて欲しいものです。
レベルこそ違いますが、
誰だって今を変えるためにリスクを負ってチャレンジはできます。
代表の本田や松井や長谷部のようにならなくても、
自分の小さな挑戦を続けていれば自分代表になって戦えるはずです。
日本人だけに限らないと思いますが、
「人ががんばっている姿を見ることって好きなんですよね」
だからこそそれプラス
勇気を持って
「自分もがんばって見よう!」
と言う気持ちがあると今の閉塞感を打ち破る突破口になるかもしれません。

最後にもう一つ。
今大会感動した子ども達はラッキーだったですね。
子ども達はもっと感動して生きて欲しいです。

今大会を見た子ども達の中から、
将来の代表選手が間違いなく出てきます。
夢を持って馬鹿みたいに夢をかなえて欲しい。
小利口にどうせやってもできるわけないと思わずに、
夢や希望にかけて欲しいです。
大人も可能性がある限り変な知恵をつけないといいな。
そういった子ども達が増えると、今の嫌な世の中も少しは変わるのではないかと思います。

未来が今の日本代表のように互いを信じあい、
一丸となる仲間がいる世の中になるといいなと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パソコンとネットの何でも屋さん兼農家見習い中
2021年に奥さんに腎移植して人生の価値観が大きく変わりました
何が起きても諦めずに生き抜く力が一番大切
時々ブログも書いてます

目次