お客様の前で

早いもので年度末、
明日から4月です。
これと言って何も変わっていないし、
明日から何が始まるわけじゃないのですが、
少しばかりあせりのようなものを感じます。

1月に立てた目標に対する意識が
そろそろ薄れてくる頃なのかどうなのかはわかりませんがね。

さっきテレビをつけたらドリフの特番があって
ついつい見入ってしまいました。
いや、面白かった~。

今こんな番組って絶対にできっこないんでしょうけど、
(仮に作ったとしても受けないかもしれませんが…)

近ごろのお笑い番組についていけない身としては、
久しぶりに腹を抱えて笑ってしまいました。
番組と関係のないCMのコントをやったりなど
「こんなコントありかよ!」ということのオンパレード。
当時お金使って作っていたんですね。
お金だけじゃなくて相当な情熱がないと続かないですよね。
そのときふと思ったんですけど、
ドリフの全員集合と今のお笑いの差ってなんなんだろう?って思いました。
憶測なので外れていたら申し訳ないのですが、
当時、全員集合の公開収録って
会場にお金を払ってお客さんが集まっていたと思うんですね。
そのお客さんの前でコントをし続けたことと、
スタジオの中でカメラを通じてマスメディアに対して、
コントをし続けることの差があるように思いました。
誰のためにがはっきりとしたコントのほうが、
分かりやすくて僕好みですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

目次