fixbootとfixmbr

ご近所さんからパソコンの修理依頼を受け行ってきました。

なんでもお母さんが掃除中にコンセントを引き抜いちゃったみたいで、
起動時に起動メニューが出て再起動を繰り返すばかり。
以前も同じ症状があったので、
(こういうときブログが本当に役に立ちます。)

はてなダイアリー
はてなダイアリー

を見ながら
回復コンソールから
fixboot
fixmbr

を試すもダメ。

そんで
chkdsk
を試すと起動しました。
(これかなり時間がかかります。)
問題がない場合はチェックがかからないので、そのときは /pをつければOKです。

んで、
修理代をもらうときに
ご近所さんだしまけてあげようと思い
「○○円ください。」
というと
「まぁ、そんなちゃんと取ってくださらないと悪いわぁ~」といいながら、
僕が言った金額よりも安い金額をくださり、
少しですが、多く入れてあるので取ってくださいといいお金を渡されました。
どうやら僕が言った金額より少なく聞こえたらしく、
勘違いされたようです(笑)

一瞬
「いやいや○○円ですよ。」と言おうかなぁとも思いましたが、
まぁ、いいかぁ~と思っちゃいました。
内容と時間から言ったら大赤字でしたが、
しょうがないですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小さな生活をコンセプトにしているアラカンのおっさんです。
半自給自足を目指し仕事も趣味も楽しみながらつづく生活を送っている日々を綴っています。

目次