2016 UTMF STY 初挑戦の巻–その2

バスからの車窓

いよいよUTMFのスタートの日となりました。
新宿からツアーバスに乗って河口湖へ出発!!

あとから知ったのですが、
新宿バスタから河口湖駅までの高速バスがありました。
河口湖駅からスタート・ゴールの会場の大池公園までは少しありますが、
結構安くいけます。
さらに新宿に用事がなければ、
羽田から河口湖まで直行の高速バスもあります。
来年はそれで行こうっと!

富士山見えた

車窓から見えた富士山。
このときはホントに、

「待っとれよ!富士山!!」

って感じでした。

スタートゲート

会場へついたら何はともあれ記念撮影。
スタートゲートからパチリ!!

装備チェック場はごった返し

お次は装備チェック。
今まで出てきたトレランレースに比べ、
厳しいと言われるUTMFの装備チェックです。

でもちゃんと持つべきものを持てば、
そんなに恐れることはありませんよ。

検査にパスするとリストテープを付けてもらいます

装備チェックに合格して、
参加同意書を提出すれば晴れて合格。
手首にリストバンドを付けてもらえます。

ワッツアップ反中ちゃんと

そこからはスタート時刻まで時間があるので、
ブース巡り。
アメアスポーツのブースには、
先日のサマーキャンプで講師だったワッツアップ反中ちゃんがいたので、
一緒に記念撮影。
大きい大会のブースめぐりは本当に面白いです。

2時間送れのスタートを待つ友人たち

この日UTMFのスタート時刻は13時だったのですが、
12時前にスタート時刻を2時間遅らせるとアナウンスがあり、
待ちくたびれるチームメイトさんです。

鏑ちゃん男泣き

いよいよスタート時刻の15時前になり開会式が始まったかと思いきや、
大会委員長の鏑木さんから重大発表!!

「レースは安全面を考慮してエイド3の麓までとする」と!!

鏑ちゃんも感極まってしまいました(´・_・`)

img_6637

 

会場にいた一同からは、

「え~!」の驚きとため息が聞こえてきます。
そんなこんなな騒然とした中、スタートが切られたのでありました。

ちなみにその時のスタートシーンです。

その3に続く

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無理せず楽しく、手作りの小さな暮らしを大切に。
アラカンの「つづく生活」実践者です。
半自給自足を目指しながら、仕事・趣味・家のことをコツコツ楽しんでいます。
日々を淡々と綴ることで、人生を整えるヒントが見つかればと思っています。

コメント

コメント一覧 (1件)

目次